スポンサー広告

こちらの広告は、30日間更新のなかったブログに掲載されています。
新たに記事を投稿することで広告を非表示にすることができます。  

Posted by スターリンクさがみ運営事務局 at

2011年04月11日

第二回シアタースタッフ映画祭

今年も開催!第二回シアタースタッフ映画祭テーマ:映画
今年も、映画館スタッフの投票による「第2回 日本シアタースタッフ映画祭」が開催されます!
Movix橋本のスタッフはどこに投票したのでしょうか!?


日程:4月16日(土)&17日(日)
場所:科学技術館内サイエンスホール(武道館の隣?)

今回は東日本大震災チャリティイベントとしての要素も加えられています。


16日には公開前の新作2本上映、
「岳-ガク-」
小栗旬・長澤まさみ主演

「八日目の蝉」
井上真央、永作博美主演

期待作10選イベント(ゲスト予定)とチャリティーオークションやります!


17日には本年度受賞作品2本上映、

「インセプション」
レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙主演

「告白」
松たか子主演

授賞式の登壇は!?
役所さんや松さんなどもface01
詳細は「日本シアタースタッフ映画祭」で検索か、下記HPまで!

http://www.timesin.com/eigakan
チケットぴあ、セブンイレブン、サークルKサンクス等でもお買い
求め頂けます。

  


Posted by mix Support at 23:08Comments(0)ブログ

2011年04月06日

わさお

震災をはさんでなかなか映画館に足を運ぶ事がかなわなかったのですが、
以前にご案内した「わさお」を見る事ができました。
movix橋本では最終日でした。




地域に自然と受け入れられる「わさお」
少年と「シロ」
など取り巻く風景と人々がなんとも心に染みいる作品でした。
わさおと少年たちとの並走シーンは感嘆です!

わさおは幸い震災の影響もなく元気なようです。
http://www.toonippo.co.jp/blog/wasao/  


Posted by mix Support at 23:51Comments(0)ブログ

2011年03月06日

映画「わさお」

本日より公開されました「わさお」
ブサかわいいキャラで以前より報道されていましたが、まさか映画になるとは。

友人からの年賀状に今年公開の記載がありました。
ともにサラリーマン時代を過ごした彼のプロデューサー作品です。

早速、前売り券を購入して「ぬいぐるみストラップ」ももらいました。



出演は、本人ならぬ本犬?なんで、癒される事間違いないでしょうね。
初日には見にいけませんでしたが、近々見たいです。  


Posted by mix Support at 01:08Comments(0)ブログ

2011年03月02日

橋本SATY

橋本SATYが2月末で終了し、新たにイオンに生まれ変わりました!
目の前なので、いつもちょくちょく買い物をしたり、顧問の先生に出会ったり。

3月からイオンって言っても・・・。
看板だけ?って感じです。

Twitterみたいな日記ですいません!  
タグ :橋本


Posted by mix Support at 05:07Comments(0)ブログ

2011年02月11日

さくらさく

いつも駅・店までに向かう途中の橋本公園。
春の一番の呼び声はいつもここから感じます。

5日から伊豆では河津桜まつりが開催されているようですが、
ちらほらと花開いています。
http://www.kawazuzakura.net/

連休の雪予報ですが、明けて大きく花開いてくれるでしょう。



後輩の高校生達も、いままさに大学受験の真っただ中。
きっと“さくらさく”の便りが届く事を祈ります。
  


Posted by mix Support at 01:26Comments(0)ブログ

2011年02月07日

解剖生理学講義

昨日はスポーツアロマコンディショニングセンターでの「解剖生理学」の講義を担当しました。
http://www.sportsaroma.com/

担当させて頂いてから3回目?4回目?いや、3回かな。
ですが、今回は何だかタイムオーバーしてしまいましたicon10


不安になると言葉数が増える・・・僕の悪い癖face06

ウソはつけないタイプでしょうねぇ。



機能解剖的な関節の動きから、構成する骨格や主導筋などをメインにお話をさせて頂きました。
手技の中で活用できる情報・経験などを付け加えると余計に言葉が増えるんですよねぇ~。

次回以降はコースの構成が若干変更になるようです。
基礎解剖・運動生理学的なアドバンス、実践的な障害関係をスペシャルのコースで盛り込む予定ですが、まだ、詳細はこれからです。

今まで受講された方々から時間が経っての感想を聞いてみたいと思います。
春には総会もありますしね。

スポーツアロマコンディショニングのセルフケアなどにご興味のある方は、ご連絡ください。
相模原限定で、こじんまりとした勉強会など開催したいと思います。
スポーツを頑張るお子さんを見守るお母さん達を応援します!
ぜひ、お子さん達を食事やケアからサポートしてあげてください!!


相模原市 橋本 整体 【mix Support】
スポーツアロマ マッサージ ファイテン
http://youtu.be/Zh1kNImW5Gw
http://goo.gl/KnGrZ






不安になると言葉数が増える・・・僕の悪い癖

ウソはつけないタイプでしょうねぇ




機能解剖的な関節の動きから、構成する骨格や主導筋などをメインにお話をさせて頂きました。

手技の中で活用できる情報・経験などを付け加えると余計に言葉が増えるんですよねぇ~。



次回以降はコースの構成が若干変更になるようです。

基礎解剖・運動生理学的なアドバンス、実践的な障害関係をスペシャルのコースで盛り込む予定ですが、まだ、詳細はこれからです。



今まで受講された方々から時間が経っての感想を聞いてみたいと思います。

春には総会もありますしね。


  


Posted by mix Support at 01:45Comments(0)ブログ

2011年02月04日

恵方巻き

生涯でこのような行事はなかったのですが。。。
品川に仕事に行った父が、寿司屋さんで家族分の恵方巻きを購入してきました。


今年は“南南東”が恵方だとか。


スマートフォンで方位を確認しながら一人黙って頂きましたface06  


Posted by mix Support at 01:47Comments(0)ブログ

2011年01月31日

相模大野高校4期生同窓会

昨晩は、相模大野高校4期生の同窓会が開催されました。
今では考えられない人数ですが、当時の定員は564名。

今回も内輪ネタで「20年経った記念に」などと企画してくれたようです。
なんの案内状がくるでもなく、口コミで50名以上が参加しました!
部活やバントで活躍していた面々も多く、僕などはただ通っていただけなので、「はじめまして」など変な挨拶が飛び交っていましたicon10

でも、20年経っても色あせず、再会・話ができるって良いな!とあらためて思いました。


ここ数年、中学(相模丘中)の同窓会も開催していますが、未知の企画ををしてくれた幹事さんの大変さがわかります。
本当に今回の呼びかけありがとう!


翌朝は、高校サッカーの市民大会のため、そうそうに失礼してしまいましたが、皆さん久しぶりのオールだったようです。
話はつきないですよねぇ・・・  


Posted by mix Support at 02:09Comments(0)ブログ

2011年01月27日

庭の梅の花が日々白く開いてきました。
昨年は2月の大雪で花が落ち、例年の半数くらいしか実が採れませんでした。
しかも、漬けた梅干しが秋口にはカビがface08

今年はちょっと早めに蕾が膨らみ、鳥に狙われていましたが、自家製梅干し・梅酒を作る日を今から楽しみにしています。

花から花へと飛ぶミツバチをしばらく眺めていました。

  


Posted by mix Support at 10:46Comments(0)ブログ

2011年01月19日

フォトシティさがみはら2010

先日お昼がてら駅前・mewe橋本に。
5階インナーガーデン&6階図書館前で、「フォトシティさがみはら2010」の展示が行われていました。
実は、本日19日までです。





子供たちの笑顔など、皆さんステキな写真撮られますねぇ。  


Posted by mix Support at 11:03Comments(0)ブログ

2011年01月17日

プロになる!

プロになるもの、めざすもの。

二人の卒業生に出会いました。
駅前で声をかけられて驚きました。
時々、道端で出会う事も会ったのですが、最近はお互いの時間が合わなかったのでしょうか。
同級生から話は聞いていたのですが、プロデビューが決まったと直接話をしてくれました。

サッカー部でありながら趣味はボクシング。
大学進学後も橋本のジムに通っていて、プロライセンスを取ったなど時々話をしていたんです。


決戦は3月4日後楽園ホール。


きっと当日は同窓会並みにみんな集まってくるんだろうなぁ。。。
本人も今から緊張、気合いが・・・それが良い緊張感になってくれるでしょう。
なんだかこちらが興奮してきちゃいましたが、これからの調整の難しさを立ち話でいろいろと。

一番最後に選手紹介にありました。市山玲。
http://www2.ocn.ne.jp/~mtboxing/professional.html


その後は、サッカーコースの専門学校で上を目指す選手。
膝の調整などで来店してくれました。
練習試合の会場などで何度か顔を合わせていたのですが、身体を診る時間などもさけなかったので、あらためて来てくれました。

当時からするとだいぶ絞れて、体幹などがしっかりした感じでした。
話もいろいろと多岐にわたり、今年の目標へ。
もっと上を目指すために限られた時間は1年。

やっぱり目指す目標が決まった人の目は違いますね。
応援と、自らに問いかける身の引き締まる日でした。  


Posted by mix Support at 22:22Comments(0)ブログ

2011年01月16日

いただき!

昨日は、新人戦の帰りに町田での乗り換えで・・・お腹が我慢できませんでした。
キックオフが昼過ぎだったので、空腹を満たす時間もなかったんです。

普段町田を通過する際には食事時ではないので、なかなか機会がなかったのですが、OPENして初めて訪れました。
新宿に勤務していた際などはよく足を運んだんです。

ウマ辛!

汗だくになっても病みつきになります。



蒙古タンメン中本・町田店に行きました。


もちろん注文は蒙古タンメン。




野菜の甘みと辛さがたまらない。



そして、今日はサッカーショップKazooさんで迷っていたウインドブレーカーを購入。

  


Posted by mix Support at 20:37Comments(2)ブログ

2011年01月15日

どんと焼き

今日は、どんと焼きがありました。

毎年、甥っ子達も来るのですが、母親が風邪気味なのもあり、今回は焼かれた団子だけ・・・。



昨晩遅くまで母親が作っていたんですよね。

帰りが遅くなりましたが、今年の病を除くという意味でも美味しく頂きました。





相模原市 橋本 整体 【mix Support】

スポーツアロマ マッサージ ファイテン

http://youtu.be/Zh1kNImW5Gw
http://goo.gl/KnGrZ


  


Posted by mix Support at 01:57Comments(0)ブログ

2011年01月14日

八王子八福神めぐり④

国道16号線で線路を超え、間違って八日町の交差点まで行ってしまったので、引き返すように恵比寿天・成田山伝法院へ。

八王子レクレーションクラブの皆さんが、ここで解散している最中で、周囲は大盛況でした。




もう一度線路を越え、最後の毘沙門天・本立寺。




ここまで、2時間半程度。
ちょっと早足でしたが、八福神全てを回り朱印を頂きました。


相模原にはこのようなイベントはないんですかねぇ・・・。
亀ヶ池八幡宮には1か所七福神があるようです。

今日の毎日新聞にも掲載されていましたが、藤沢もこのような七福神めぐりが好評のようです。
不況の影響もあるのでしょうが、神にでもすがりたい思いは皆さん一緒ですねぇ~

八王子駅の南口が再開発されているので、ビックカメラなど廻ろうと思ったのですが、
ちょっと気になるものを途中で見つけてしまいました。



相模原市 橋本 整体 【mix Support】
スポーツアロマ マッサージ ファイテン
http://youtu.be/Zh1kNImW5Gw
http://goo.gl/KnGrZ   


Posted by mix Support at 00:49Comments(0)ブログ

2011年01月13日

八王子八福神めぐり③

今度は、国道20号線を渡り、富士森公園方面へ。

線路をくぐった先に・信松院があります。



布袋様は、この下の階に祭られていました。
階段の両サイドから下へ。



うっかり写真を忘れてしまいましたが、布袋像のお腹をなでてお参りです。

入口に戻ると、「布袋カレー」の看板が!
こちらの名物なんでしょうか・・・。小腹が好いていたわけでもないので、今回は見送りますicon10




市民会館の先を左手に。
最終は、八王子駅南口で終わりたかったので、この先の毘沙門天は最後としました。
はい、福禄寿・金剛院です。



  

Posted by mix Support at 10:31Comments(0)ブログ

2011年01月12日

八王子八福神めぐり②

まずは、寿老尊・宗格院でした。




その後、吉祥院です。
逆周りで巡っている方々にも多く出会いました。
浅川沿いから20号方面へ。

次は新護弁財天・了法寺に着くと、右手に看板が・・・。
最近のお寺は、萌え~ってな。


CDなども売っているんですねぇ・・・。


走大黒天・善龍寺で半分ですが、八王子もこのような日本家屋が町並みに残っています。
閉まっていましたが、お豆腐屋さんでした。




大黒天像は本堂の中に祭られていました。




  


Posted by mix Support at 21:32Comments(2)ブログ

2011年01月11日

八王子八福神めぐり①

先日、八王子の八福神めぐりに行きました。
八王子は、七福神に「吉祥天」を加えた末広がり&八王子に合わせた八福神なんだそうです。
以前から気になっていたのですが、天気も良く、思い立ったらすぐ行動派なんでface01
3時間目標で合間の時間に西八王子へ。
8か所巡って八王子駅まで歩いて制覇しに出かけました!
http://www.honryuji.com/indexeidai.html?=kuyou1.html

協会のガイドさんが案内する団体やボーイスカウトなど多くの方々が訪れていました。
途中の浅川沿いなどは、ランニング・散歩する人や子供たちなど、のどかな正月の風景でしたね。

まずは、8か所巡った印に、色紙に朱印を押してもらってきました。
7年めぐると金色の色紙に交換してくれるそうです。


西八王子から15分弱で吉祥院へ。



ここには「ねこバス」もいました。

  


Posted by mix Support at 00:41Comments(0)ブログ

2011年01月05日

幸福を呼ぶ「ケサランパサラン」

幸福を呼ぶ「ケサランパサラン」。

なんじゃそりゃ?って感じでしたが、古くは古事記にも記されているらしい。
今朝、ワイドショーの番組内「ミステリーツアー」コーナーで取り上げられていました。
http://www.j-cast.com/tv/2011/01/05084828.html

動物性と植物性があるようですが、ようは、掌に乗る程度の白くフワフワした毛?のかたまり。
ウサギなどの毛、ガガイモの種子などなど。
手に取れそうで捕れない、フワフワした不思議な遊離体。
東北の民間伝承でおしろいと一緒に保管したり、さまざまのようです。


番組を見ながら我が家では・・・。



「あそこにあるじゃん!」



????? face08




帰宅するとちゃんと両親が採ってきました!





ご来店頂いた方で、ご希望があればお譲りしようかと考え中です。  


Posted by mix Support at 20:52Comments(2)ブログ

2011年01月01日

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます!
皆さま新年をどのようにお迎えでしょうか!?

新年初の日本一決定戦・ニューイヤー駅伝は今年も混戦・激戦が続いています。
http://www.tbs.co.jp/newyearekiden/

スポーツアロマコンディショニングセンターで日ごろからケアを受けている富士通の宮田選手は、残念ながらエントリーされていないようです・・・。
大学の後輩にも当たるため、ここから明日の箱根3連覇へとバトンをつないで欲しかったのですがね。
http://sports.jp.fujitsu.com/trackfield/field_eye/08miyata.html




初詣は、スカイタワーの影響もあり、浅草の浅草寺などの人出が多く予想されるようですが、
どちらにいかれますか?もう済まされましたかね。
僕は、祖母の墓参りを兼ねて例年通り寒川神社へ行く予定です。

卯年はホップ・ステップ・ジャンプ!のホップに当たる年だそうです。
新しい事にチャレンジして、さらなる飛躍を目指して、今年一年もよろしくお願いいたします。


大晦日の営業後からのどが痛くなり・・・どうにか水回りの清掃を済ませて帰宅。
少しだけ回復して新年を迎える事ができたメディトレTAKUMIでした!


相模原市 橋本 整体 【mix Support】
スポーツアロマ マッサージ ファイテン
http://youtu.be/Zh1kNImW5Gw
http://goo.gl/KnGrZ   


Posted by mix Support at 12:21Comments(0)ブログ

2010年12月24日

八丈島からのクリスマスプレゼント

急な冷え込みに見舞われたクリスマス、皆さんいかがお過ごしですか。

フォレストショッピングセンターで揚げたての鶏揚げを食べて少しクリスマス気分を味わってみました。


帰宅すると、八丈島に住む母の友人から大きな魚が宅配便で送られてきました。



60cmクラスの金目鯛とアカバ?
数日間、我が家の食卓は刺身と煮付ですねface02  


Posted by mix Support at 22:03Comments(0)ブログ