2012年03月11日
明日に向け
1年前を振り返り、明日への一歩としたいと思います。
3月25日にジュニアアスリートをサポートする団体『AJSS(あらかわジュニスポーツサポーターズ)』設立イベント『第1回ファミリートライアルセミナー』が開催されます。
自分も【JST.club】の講師としてストレッチング体験会を担当させていただきます。
「なんで荒川?相模原で活動してるんちゃうんかい!?」
という方々もおられると思いますが・・・依頼がないからやってないだけです(^^ゞ
地元・城山でもいろいろと呼びかけているんですが、なかなか実現できません。
「頼むよ!」ってオッチャン達は言うだけですしねぇ。。。
子供たちのために“逆輸入”できるよう頑張ります!!
3月25日にジュニアアスリートをサポートする団体『AJSS(あらかわジュニスポーツサポーターズ)』設立イベント『第1回ファミリートライアルセミナー』が開催されます。
自分も【JST.club】の講師としてストレッチング体験会を担当させていただきます。
「なんで荒川?相模原で活動してるんちゃうんかい!?」
という方々もおられると思いますが・・・依頼がないからやってないだけです(^^ゞ
地元・城山でもいろいろと呼びかけているんですが、なかなか実現できません。
「頼むよ!」ってオッチャン達は言うだけですしねぇ。。。
子供たちのために“逆輸入”できるよう頑張ります!!
2011年05月10日
UVカット!に手軽なボレロ
これからの季節のちょっとした外出時に手軽で便利なボレロです。
ちょっとした寒さや、気になる紫外線をブロックしてくれます!
UVカットや冷房対策にも必需品です。
首裏、肩から手首まですっぽりカバー。
薄手で、暑くなく、動きやすいので気軽にさっと羽織れます。持ち運びに便利な携帯用袋付き♪



http://www.phiten-store.com/products/detail178-1724.html
ファイテン商品のご注文は、
ファイテン橋本・城山店
<mix Supportミックスサポート>まで。
近隣の方へは配達もご相談ください。
特別会員向けPSS商品も取り扱っております。

橋本駅前 ボディコンディショニングルーム mix Support
お問合せ先:042-771-7045
施術中・出張中などの場合には留守電話に残して頂けると幸いです。
http://youtu.be/Zh1kNImW5Gw
http://www.google.co.jp/maps/place?source=uds&q=%E6%95%B4%E4%BD%93&cid=2544970011424745393
ちょっとした寒さや、気になる紫外線をブロックしてくれます!
UVカットや冷房対策にも必需品です。
首裏、肩から手首まですっぽりカバー。
薄手で、暑くなく、動きやすいので気軽にさっと羽織れます。持ち運びに便利な携帯用袋付き♪



http://www.phiten-store.com/products/detail178-1724.html
ファイテン商品のご注文は、
ファイテン橋本・城山店
<mix Supportミックスサポート>まで。
近隣の方へは配達もご相談ください。
特別会員向けPSS商品も取り扱っております。

橋本駅前 ボディコンディショニングルーム mix Support
お問合せ先:042-771-7045
施術中・出張中などの場合には留守電話に残して頂けると幸いです。
http://youtu.be/Zh1kNImW5Gw
http://www.google.co.jp/maps/place?source=uds&q=%E6%95%B4%E4%BD%93&cid=2544970011424745393
2011年03月28日
ふるさと
先月に亡くなった祖母の49日を無事に終える事ができました。
ごく近しい親族だけでしたが、この停電などで納骨後の食事などをどうしようか、直前まで迷っていたんです。
というか、母親がいろいろ考えすぎて何もできなかったんですが・・・。
ブログなどを拝見させていただいたのでお電話で相談したら配達も可能という事でとても助かりました。
同じ橋本で営業されている「いのうえ屋」さんに予算やメンバー、時間などご相談したところ、快く予約を受け付けて頂き、当日も美味しくいただけました。
ちょっとずつ一品一品を楽しめるお弁当は彩りも鮮やかで楽しいですね。
肝心な写メを忘れました・・・
http://members.jcom.home.ne.jp/inoueya/
http://inoueya.ffsagami.com/
久しぶりに子供の頃を過ごした河原を歩いてみました。
上に大きな橋はなく、河原もテトラポットが並んでいましたが、この川で過ごし、この川に教えてもらった事が多いです。

春を告げる息吹もありました。

ダイコンの花も満開です。
昔、個の花畑を駆け、じゃれあう、愛犬とウリボウの姿を思い出しました。

マツボックリも懐かしいです。

やっぱり河原は落ち着きますね。
水の流れも、鳥のさえずりも、何にも変わっていませんでした。
ごく近しい親族だけでしたが、この停電などで納骨後の食事などをどうしようか、直前まで迷っていたんです。
というか、母親がいろいろ考えすぎて何もできなかったんですが・・・。
ブログなどを拝見させていただいたのでお電話で相談したら配達も可能という事でとても助かりました。
同じ橋本で営業されている「いのうえ屋」さんに予算やメンバー、時間などご相談したところ、快く予約を受け付けて頂き、当日も美味しくいただけました。
ちょっとずつ一品一品を楽しめるお弁当は彩りも鮮やかで楽しいですね。
肝心な写メを忘れました・・・

http://members.jcom.home.ne.jp/inoueya/
http://inoueya.ffsagami.com/
久しぶりに子供の頃を過ごした河原を歩いてみました。
上に大きな橋はなく、河原もテトラポットが並んでいましたが、この川で過ごし、この川に教えてもらった事が多いです。

春を告げる息吹もありました。

ダイコンの花も満開です。
昔、個の花畑を駆け、じゃれあう、愛犬とウリボウの姿を思い出しました。

マツボックリも懐かしいです。

やっぱり河原は落ち着きますね。
水の流れも、鳥のさえずりも、何にも変わっていませんでした。
2011年03月15日
細かい区割りが出ていますが
計画停電の情報が日々変わります。
実際に実施させれている地区とそうでない地区もあるようですね。
正直、回避してホッとして良いやら、計画的に実行してほしいやら、難しいですね。
東電の対応の不手際が、首都圏の市民生活・取り付け騒ぎの混乱を起こしているのか。
緊急事態なんで、仕方がないかと許せてしまう?自分とどううにかしてほしいというもどかしさもあります。
まずは、冷静に備えて対応することが大事ですね。
3月15日夕方現在の市からの輪番リストです。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/20128/020159.html
やっと細かい丁目割が出ました。
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
実際に実施させれている地区とそうでない地区もあるようですね。
正直、回避してホッとして良いやら、計画的に実行してほしいやら、難しいですね。
東電の対応の不手際が、首都圏の市民生活・取り付け騒ぎの混乱を起こしているのか。
緊急事態なんで、仕方がないかと許せてしまう?自分とどううにかしてほしいというもどかしさもあります。
まずは、冷静に備えて対応することが大事ですね。
3月15日夕方現在の市からの輪番リストです。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/20128/020159.html
やっと細かい丁目割が出ました。
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
2011年03月15日
もう一度冷静に
計画停電、結局、橋本(店)も城山(自宅)も実施されませんでした。
生活に支障が出なかった、という面では助かったのかもしれません。
特に、第5Gは夕飯時でしたから。
しかし、お客様からの予約で動いている身としては、正直、“弱ったな”という気持ちもあります
どこまで、期待に要望にこたえられるか・裏切らないか、を考えると悩ましい限りです。
今は緊急事態ですので、こういう時であるからこそ、お互いに助け合い、共に知恵を出して行動しませんか。
スーパーなどに足を運ぶと品切れの表示ばかり。
停電に備え、電池・ろうそくなどが品薄なのはわかるのですが、幸い避難などが必要がない事を考えれば、必要な備蓄品のみを蓄えれば十分な状況です。
レトルト食品、カップめんなどなど陳列棚は何もない状況が多々見受けれらました。
過剰な買いこみは控え、一日数時間の停電に備えれば十分ではないでしょうか。
気持ちは皆いっしょです。
こういう時であるからこそ、冷静な行動と今できる事をすることではないでしょうか。
今日はJR横浜線も運休のため町田まで自転車で向かいました。
こういう日が何日必要かもわかりません。
寒暖の変化なども激しい季節です。
くれぐれも体調の変化にはお気をつけ頂き、この局難をみなさんで乗り切りましょう!
生活に支障が出なかった、という面では助かったのかもしれません。
特に、第5Gは夕飯時でしたから。
しかし、お客様からの予約で動いている身としては、正直、“弱ったな”という気持ちもあります

どこまで、期待に要望にこたえられるか・裏切らないか、を考えると悩ましい限りです。
今は緊急事態ですので、こういう時であるからこそ、お互いに助け合い、共に知恵を出して行動しませんか。
スーパーなどに足を運ぶと品切れの表示ばかり。
停電に備え、電池・ろうそくなどが品薄なのはわかるのですが、幸い避難などが必要がない事を考えれば、必要な備蓄品のみを蓄えれば十分な状況です。
レトルト食品、カップめんなどなど陳列棚は何もない状況が多々見受けれらました。
過剰な買いこみは控え、一日数時間の停電に備えれば十分ではないでしょうか。
気持ちは皆いっしょです。
こういう時であるからこそ、冷静な行動と今できる事をすることではないでしょうか。
今日はJR横浜線も運休のため町田まで自転車で向かいました。
こういう日が何日必要かもわかりません。
寒暖の変化なども激しい季節です。
くれぐれも体調の変化にはお気をつけ頂き、この局難をみなさんで乗り切りましょう!
2011年03月13日
計画停電情報
TVなど報道も混乱して詳細の確定情報がわかりませんが、東京電力の区割りがアップしています。
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
第1グループ:6:20から10:00、16:50から20:30
第2グループ:9:20から13:00、18:20から22:00
第3グループ:12:20から16:00
第4グループ:13:50から17:30
第5グループ:15:20から19:00
相模原市内は、3G以外の時間帯に細かく区割りされています。
ご確認をお願いします。
ただ、地区の中では重複しているようですので、丁目単位でどちらかに分かれるのかもしれません。
橋本も2Gと5Gにありますが、6丁目はどちらなんだろう・・・。
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
第1グループ:6:20から10:00、16:50から20:30
第2グループ:9:20から13:00、18:20から22:00
第3グループ:12:20から16:00
第4グループ:13:50から17:30
第5グループ:15:20から19:00
相模原市内は、3G以外の時間帯に細かく区割りされています。
ご確認をお願いします。
ただ、地区の中では重複しているようですので、丁目単位でどちらかに分かれるのかもしれません。
橋本も2Gと5Gにありますが、6丁目はどちらなんだろう・・・。
2011年03月12日
被災時に必要な事
一夜明けて停電も復旧し、市内は一見平常に戻ったかのような穏やかな日でした。
皆さん、買い出しに一斉に出られたようで駅前のイオンは1時間遅れの営業。
乳製品・お惣菜・お弁当など品薄ではありましたが、人出が多かったですね。
ホームセンター系なども多そうでした。
かたや、meweは休館。
コンビニもパン、お弁当の入荷のめどはたっていないとか。
ほぼ完売になっていたもの。
・単一電池
・ローソク
→やはり停電の中での明かりの確保が大変だったようですね。コーナンでは、自転車用のLEDなども売れていましたね。
電力不足の情報からもでしょうか、明りに加えて、ガスボンベなどもコーナーができていましたね。
カップラーメンやお菓子類を買いこむ人もいました。
100均では2Lミネラルウォーターが完売でしたかね。
やはり、最低限、食料と寒さをしのぐものは重要のようです。
知人の理学療法士がブログで「被災時に必要な事項」を転記してくれています。
http://ameblo.jp/r3373033/entry-10828662996.html#main
皆さん、買い出しに一斉に出られたようで駅前のイオンは1時間遅れの営業。
乳製品・お惣菜・お弁当など品薄ではありましたが、人出が多かったですね。
ホームセンター系なども多そうでした。
かたや、meweは休館。
コンビニもパン、お弁当の入荷のめどはたっていないとか。
ほぼ完売になっていたもの。
・単一電池
・ローソク
→やはり停電の中での明かりの確保が大変だったようですね。コーナンでは、自転車用のLEDなども売れていましたね。
電力不足の情報からもでしょうか、明りに加えて、ガスボンベなどもコーナーができていましたね。
カップラーメンやお菓子類を買いこむ人もいました。
100均では2Lミネラルウォーターが完売でしたかね。
やはり、最低限、食料と寒さをしのぐものは重要のようです。
知人の理学療法士がブログで「被災時に必要な事項」を転記してくれています。
http://ameblo.jp/r3373033/entry-10828662996.html#main
2011年03月12日
ケガなどないですか?
おはようございます。
停電も復旧し、やっと家族以外とつながりました。
地震直後、町田から戻る途中のバスの中で、わずかながらワンセグ&ツイッターにて地震の状況を知りました。
事務所内は電気等なんら問題はなかったため、たまたま飛び乗ったバスの中から、徐々に近郊の停電の状況もわかってきました。
通常電車で14分が大渋滞のバスで2時間弱。
やっと辿り着いた橋本駅近辺は、「駅構内立ち入り禁止」「バス・タクシー待ちの人だかり」「一時避難イオン・銀行内で寒さをしのぐ人々」。
とりあえず、店に戻る前に、知り合いがその中にいないか確認に一回りしました。
店に戻ると、本やディスプレイが散乱していました。
しかし、小さな甥っ子達も自宅に避難していると連絡があり、カップラーメンなどわずかな食料だけを持ち出し戻りました。
自転車で帰宅途中、信号は16号線だけが点灯しいました。
北警察署を過ぎるところから、交差点には警官も立っていない状況で交差点を渡るのさえ怖かったです。
きづくと近所の窓から明かりが。
TVをつけ、ネットに接続してやっと日本がどうなっているのかが、わかってきました。
被災した方々、いや、まだ、助けを求めている方も多いんですよね。
地震、火災、津波・・・さまざまな災害の中、一刻も早い救出などを祈るばかりです。
首都圏のJRなど電車も私鉄を中心に運行再開していますが、焦る気持ちを抑えてくれぐれもお気を付け下さい。
停電も復旧し、やっと家族以外とつながりました。
地震直後、町田から戻る途中のバスの中で、わずかながらワンセグ&ツイッターにて地震の状況を知りました。
事務所内は電気等なんら問題はなかったため、たまたま飛び乗ったバスの中から、徐々に近郊の停電の状況もわかってきました。
通常電車で14分が大渋滞のバスで2時間弱。
やっと辿り着いた橋本駅近辺は、「駅構内立ち入り禁止」「バス・タクシー待ちの人だかり」「一時避難イオン・銀行内で寒さをしのぐ人々」。
とりあえず、店に戻る前に、知り合いがその中にいないか確認に一回りしました。
店に戻ると、本やディスプレイが散乱していました。
しかし、小さな甥っ子達も自宅に避難していると連絡があり、カップラーメンなどわずかな食料だけを持ち出し戻りました。
自転車で帰宅途中、信号は16号線だけが点灯しいました。
北警察署を過ぎるところから、交差点には警官も立っていない状況で交差点を渡るのさえ怖かったです。
きづくと近所の窓から明かりが。
TVをつけ、ネットに接続してやっと日本がどうなっているのかが、わかってきました。
被災した方々、いや、まだ、助けを求めている方も多いんですよね。
地震、火災、津波・・・さまざまな災害の中、一刻も早い救出などを祈るばかりです。
首都圏のJRなど電車も私鉄を中心に運行再開していますが、焦る気持ちを抑えてくれぐれもお気を付け下さい。
2011年03月10日
今年も開催!映画祭
昨年の春に第一回が開催された「シアタースタッフ映画祭」が今年も来月・4月16~17日に開催されます。

http://www.timesin.com/eigakan/index.html
この映画祭ですが、
「自分たちの見た映画観を、自分たちの言葉で届けたい」
という映画館に勤めるスタッフによる映画祭なんです。
もちろん投票権は「映画館スタッフ」
先日7日に締め切られました。
Movix橋本の皆さんはどの映画に投票したのでしょうか?
中間発表では、
邦画:映画作りとして賛否両論あったにせよ、話題作となった松たか子さん主演の「告白」
洋画:米アカデミー賞でも音響効果系で4冠に輝いたデカプリオ主演の「インセプション」
の2作品が各部門のトップでした。
伊坂幸太郎ファンの僕としては、「良く映画にできたな」という意味でも「ゴールデンスランバー」も捨てがたいです。
昨年は予想通り「サマーウォーズ」が受賞しました!
アニメですが、ネット世界の仮想空間から、ストーリーや大家族の誇り・家族愛などが描かれていて何度見ても面白い作品です。
会場の恥っこで観覧させていただきました。
来月の発表が楽しみです。
今年はどの作品が大賞であるグランシャリオ(北斗七星)賞に輝くのでしょうか。
また、各男優・女優賞も期待ですね。
松たか子さんは固いかなぁ・・・

http://www.timesin.com/eigakan/index.html
この映画祭ですが、
「自分たちの見た映画観を、自分たちの言葉で届けたい」
という映画館に勤めるスタッフによる映画祭なんです。
もちろん投票権は「映画館スタッフ」
先日7日に締め切られました。
Movix橋本の皆さんはどの映画に投票したのでしょうか?
中間発表では、
邦画:映画作りとして賛否両論あったにせよ、話題作となった松たか子さん主演の「告白」
洋画:米アカデミー賞でも音響効果系で4冠に輝いたデカプリオ主演の「インセプション」
の2作品が各部門のトップでした。
伊坂幸太郎ファンの僕としては、「良く映画にできたな」という意味でも「ゴールデンスランバー」も捨てがたいです。
昨年は予想通り「サマーウォーズ」が受賞しました!
アニメですが、ネット世界の仮想空間から、ストーリーや大家族の誇り・家族愛などが描かれていて何度見ても面白い作品です。
会場の恥っこで観覧させていただきました。
来月の発表が楽しみです。
今年はどの作品が大賞であるグランシャリオ(北斗七星)賞に輝くのでしょうか。
また、各男優・女優賞も期待ですね。
松たか子さんは固いかなぁ・・・

2011年03月09日
春もうそこに、花粉も・・・
日中に近所の方が届けてくださったそうで、
「ふきのとう」の天ぷらが台所にありました。
そして、レンコンも。

ふきのとうのほろ苦さとレンコンの触感と甘み、粗塩で美味しかった。
ちなみに、ファイテンのアクアゴールド加工の塩を使ってみました。
レンコン、絶品です!
なんだか不安定な寒さと暖かさの繰り返しの天気ですが、
春近しと思っていると雪が降ったり、明日も寒いそうで。
そして、週末の暖かさに黄色い風が・・・。
花粉症の早めの対処はお済みですか?
以前より、埼玉大学で「レンコン」が効果があると研究され、サプリメントとしても
紹介を受けたのですが、ポリフェノール、ムチン、タンニン、各種ビタミン・ミネラルなど
豊富な成分を含み、一定の効果が見込めるようです。
http://www.reorin.com/
中学時代に僕も花粉症&アレルギー性鼻炎と診断されたのですが、別に変わっていません。
いや、昔より鼻詰まりはないかも、って感じです。
抑えられている理由は・・・どうなんでしょう。
鼻の中をぬるま湯で洗浄しているからでしょうか。アロマの効果も大きいでしょうね。
大変な季節が迫っている、いや、もう来てしまった状況ですが、まず、鼻洗浄をして見てください。
「レンコン」も効果はあるようです。
花粉症なんて、高尾山にちかいこの地域では生きていけないに等しいです
「ふきのとう」の天ぷらが台所にありました。
そして、レンコンも。
ふきのとうのほろ苦さとレンコンの触感と甘み、粗塩で美味しかった。
ちなみに、ファイテンのアクアゴールド加工の塩を使ってみました。
レンコン、絶品です!
なんだか不安定な寒さと暖かさの繰り返しの天気ですが、
春近しと思っていると雪が降ったり、明日も寒いそうで。
そして、週末の暖かさに黄色い風が・・・。
花粉症の早めの対処はお済みですか?
以前より、埼玉大学で「レンコン」が効果があると研究され、サプリメントとしても
紹介を受けたのですが、ポリフェノール、ムチン、タンニン、各種ビタミン・ミネラルなど
豊富な成分を含み、一定の効果が見込めるようです。
http://www.reorin.com/
中学時代に僕も花粉症&アレルギー性鼻炎と診断されたのですが、別に変わっていません。
いや、昔より鼻詰まりはないかも、って感じです。
抑えられている理由は・・・どうなんでしょう。
鼻の中をぬるま湯で洗浄しているからでしょうか。アロマの効果も大きいでしょうね。
大変な季節が迫っている、いや、もう来てしまった状況ですが、まず、鼻洗浄をして見てください。
「レンコン」も効果はあるようです。
花粉症なんて、高尾山にちかいこの地域では生きていけないに等しいです

2011年02月27日
お昼はYASSカレー
昨年のさくら祭りin津久井湖での出店で初めて食してから、なかなか手に取る事はありませんでした。
普段は、淵野辺のピーアークなどで出店している移動販売のカレー屋さんです。
地元は同じ城山なんです。
ブログ&Twitterでの交流で橋本・城山方面での出店の案内を頂きました。
自宅近くの「クライミングジムNOSE」での出店だというので、家族のお昼はカレーと決めました!


12時過ぎに伺ったのですが、すでに「えびちゃんカレー」は完売。。。
・角煮カレー

・焦がしチーズカレー

を頂きました!
角煮も甘辛くもなくジックリ煮込んだ肉の旨みがとろけるようで、カレーの香辛料と玉ねぎの甘みと相まって「ウホッ」と口に出してしまう味でした。
普段の出店予定はこちらで確認してください!
http://profile.ameba.jp/curryyass/
普段は、淵野辺のピーアークなどで出店している移動販売のカレー屋さんです。
地元は同じ城山なんです。
ブログ&Twitterでの交流で橋本・城山方面での出店の案内を頂きました。
自宅近くの「クライミングジムNOSE」での出店だというので、家族のお昼はカレーと決めました!
12時過ぎに伺ったのですが、すでに「えびちゃんカレー」は完売。。。
・角煮カレー
・焦がしチーズカレー
を頂きました!
角煮も甘辛くもなくジックリ煮込んだ肉の旨みがとろけるようで、カレーの香辛料と玉ねぎの甘みと相まって「ウホッ」と口に出してしまう味でした。
普段の出店予定はこちらで確認してください!
http://profile.ameba.jp/curryyass/
2011年02月23日
確定申告
確定申告の季節です。
もっと早くから整理していればいいのですが・・・ついつい「すぐできる」と放置してしまう事が。
前職時代に、確定申告関連の仕事もして、国税局の方々から勉強させていただいたので、単純に入力が億劫なだけです。
その際に学んだのが、「納税申告」と「還付申告」の違い。
もちろん僕ら事業者はこの期間内に「納税申告」をしなければならないのでしょうが、サラリーマンの方などは年末調整までに組み込めなかった控除を申告することで、「納め過ぎた税金が還付される」というシステムなんですね。
還付申告の場合には、混雑するこの季節ではなくもっと早く提出して良いんですよねぇ。
本当は、電子申告の手続きをしてしまえば、税務署に提出したり・郵送する手間はないのでしょうが、トレーナー活動の途中で税務署に置いてこれば良いと思うと、パソコンの設定の方が面倒です。
日本は<申告納税制度>
正しく申請・正しく納税、ってキチンと理解をして、自分で手続きしなければならないんですよね。
しかし、数年前に年金からも源泉徴収されたり制度が変わったので、高齢者の方には難しいです。
制度が独り歩きして、現実とのギャップが大きい事が多い現代、どうにかしてほしいものです。
ササッと書類を整理して、入力を済ませてしまいましょうかね。
もっと早くから整理していればいいのですが・・・ついつい「すぐできる」と放置してしまう事が。
前職時代に、確定申告関連の仕事もして、国税局の方々から勉強させていただいたので、単純に入力が億劫なだけです。
その際に学んだのが、「納税申告」と「還付申告」の違い。
もちろん僕ら事業者はこの期間内に「納税申告」をしなければならないのでしょうが、サラリーマンの方などは年末調整までに組み込めなかった控除を申告することで、「納め過ぎた税金が還付される」というシステムなんですね。
還付申告の場合には、混雑するこの季節ではなくもっと早く提出して良いんですよねぇ。
本当は、電子申告の手続きをしてしまえば、税務署に提出したり・郵送する手間はないのでしょうが、トレーナー活動の途中で税務署に置いてこれば良いと思うと、パソコンの設定の方が面倒です。
日本は<申告納税制度>
正しく申請・正しく納税、ってキチンと理解をして、自分で手続きしなければならないんですよね。
しかし、数年前に年金からも源泉徴収されたり制度が変わったので、高齢者の方には難しいです。
制度が独り歩きして、現実とのギャップが大きい事が多い現代、どうにかしてほしいものです。
ササッと書類を整理して、入力を済ませてしまいましょうかね。
2011年02月13日
味噌作り準備
母親が味噌作りのために大豆を4キロ買ってきました。
糀はいつも八王子まで買いに行っているらしいのですが、その時間と手間が・・・。
ちょっとネットで調べてみると橋本から近いところに天然糀のお店があるではないですか。
場所に自信がなかったので、自転車で町田街道を疾走していると、通り過ぎました
工場とは別に販売所が町田街道沿いにあるんですね。
<手作り味噌ショップ井上糀店(こうじや)>
http://www.komemiso.com/


町田の名産品にも指定されているそうです!
最近は手作りみそが流行っているらしく、味噌作りセットまで販売していました。
いろいろと説明をして頂き、「玄米こうじ」と「麦こうじ」を購入!
母曰く、なかなか「玄米こうじ」は売っていないらしい。
金額も1キロ1,000円前後なんで高くないそうです。
毎年、我が家では、味噌・梅干し・梅酒・花梨酒は自家製なんですよ。
来週あたり、落ち着いたら味噌作りに取り掛かりたいと思います。
糀はいつも八王子まで買いに行っているらしいのですが、その時間と手間が・・・。
ちょっとネットで調べてみると橋本から近いところに天然糀のお店があるではないですか。
場所に自信がなかったので、自転車で町田街道を疾走していると、通り過ぎました

工場とは別に販売所が町田街道沿いにあるんですね。
<手作り味噌ショップ井上糀店(こうじや)>
http://www.komemiso.com/
町田の名産品にも指定されているそうです!
最近は手作りみそが流行っているらしく、味噌作りセットまで販売していました。
いろいろと説明をして頂き、「玄米こうじ」と「麦こうじ」を購入!
母曰く、なかなか「玄米こうじ」は売っていないらしい。
金額も1キロ1,000円前後なんで高くないそうです。
毎年、我が家では、味噌・梅干し・梅酒・花梨酒は自家製なんですよ。
来週あたり、落ち着いたら味噌作りに取り掛かりたいと思います。
2011年02月12日
雪化粧
昨日から降り続いた雪。
夕方冷え込んでから朝方まで積もるだろうなぁ・・・なんて話していたのですが、夜が明けたら庭の梅の木は雪化粧。

昨年は実がなりかけた時の大雪で例年の半分くらいしか収穫できませんでした。
まだ5分咲きにも満たない時期ですので、花や蕾が落ちてしまう事はないと思うのですが。
朝日がまぶしく気持ちよく戸を開けたのですが、先ほどからまた雪が舞い始めました。
明日は祖母の通夜なのでもう止んで欲しいなぁ。
夕方冷え込んでから朝方まで積もるだろうなぁ・・・なんて話していたのですが、夜が明けたら庭の梅の木は雪化粧。
昨年は実がなりかけた時の大雪で例年の半分くらいしか収穫できませんでした。
まだ5分咲きにも満たない時期ですので、花や蕾が落ちてしまう事はないと思うのですが。
朝日がまぶしく気持ちよく戸を開けたのですが、先ほどからまた雪が舞い始めました。
明日は祖母の通夜なのでもう止んで欲しいなぁ。