2011年02月26日

青島健太氏講演会

昨晩は、スポーツに学ぶ「やる気の出し方・出させ方」と題したスポーツキャスターの青島健太さんの講演会に参加しました。
http://www.townnews.co.jp/0303/2011/02/10/92534.html

「日本人を日本人化する」と言ったオシム氏にもにた、<自分を自分化する>ことに着眼した内容です。

プロ野球選手として接した当時ヤクルトスワローズの監督であった土橋正幸さん、関根潤三さんのお話から、様々な監督さんの社会性行動傾向をもとにしたお話が中心でした。
「ソーシャルスタイル理論」から分類した監督さんたち。
ちょっと分類は違いますが↓
http://kazupc.com/s-style/

表出(賞賛)型・友好(受容)型・主導(抑制)型・分析(安全)型の4種類に分類してのお話です。
典型例で、ジャイアンツ・長嶋終身名誉監督、楽天イーグルス・野村克也名誉監督、中日ドラゴンズ・落合博満監督、関根潤三氏をはじめ、サッカーの歴代代表監督である岡田武史、Fトルシエ、ザッケローニといった名前を例に多岐にわたる話でした。

モチベーションアップと言うよりは、マネージメントに近い話だったように思います。

4種類のどこに分類されるか、それによって補う点・武器となる特徴を認識知ることから始める。
その対角線が弱点となり、意識すべき点ではないか。
また、マネージメントでは、各分類の人々が特徴を活かす事で組織は活性化されるといった、「人に活かし方」まで広がる内容でした。
北京五輪の星野ジャパン、WBCの侍ジャパンの人員構成など、面白い視点でしたね。

短い時間でまとめるには難しい内容でもあり、もっと裏話的な内容を聞きたい気もしましたが、あっと言う間の時間でした。

みなさんは、どこに分類されるでしょうか。



同じカテゴリー(地域情報)の記事
さくらまつり
さくらまつり(2011-04-05 00:23)

震災の傷跡
震災の傷跡(2011-03-22 23:03)

城山公民館祭り
城山公民館祭り(2011-03-08 22:57)


Posted by mix Support at 16:18│Comments(0)地域情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。