2011年02月27日
ファミリースポーツフェスタ
昨日は市内各所で総合型地域スポーツクラブのPRイベントが開催されました。
皆さんも参加されましたか?
以前のブログでも記載した通り、青少年指導員として「城山めいぷる」のイベント会場である川尻小学校・相模丘中学校に向かいました。
朝は肌寒かったのですが、風もなく半袖で走り回る子供たちの姿が。
僕の配置はグラウンド!
午前:ドッチビー&ペタンク
午後:グラウンドゴルフ&ゲートボール
が行われました。
特に午前中は、サッカー少年や学童の子達が参加してくれて「ドッチビー」が盛り上がったでしょうかね♪

ドッヂビーというニュースポーツご存知でしたか?
ドッチボール&フリスビーでドッヂビーです。
ウレタン素材のフリスビーをボールにしたドッヂボールといったところです。
なかなか思ったところに・思ったように飛ばず、ドッヂボールより体力差なども少なく楽しめる競技でした。
6歳から11歳までの子供達に混じって僕もコートの中へ
狙われながらも逃げ切りました
しかし競技としては逃げてばかりでは面白くない競技なんです。
そういう意味ではチャレンジする気持ちを育てるにも子供達に遊んでもらいですね。
お昼に「さくら会」さんの温かいおそば&おにぎりを頂き、午後からはグラウンドゴルフに挑戦!

自然を受け入れての競技と言う意味では、ゴルフよりも厳しい・計算ができないものでした。
小石一つを取り除く事も許されず、どこに転がるか予想もつかないんです。。。
しかし!最終ホールで本日二人目のホールインワン達成!!
ビックリしました
伺うと町内でのグラウンドゴルフの人口は4支部200人にもなるそうです。
町内100人に1人はやっているような人数ですね。
ゴルフよりも手軽でゲートボールより縛りがなく、参加者も増えているそうです。
体育館内では、バウンドテニス(卓球のようなミニテニス)やユニカール(室内カーリング)、キンボール
、大縄跳びなどなども盛り上がっていました。
しかし、例年よりも参加者が少なかったみたいで・・・。
やはり、親子そろって参加できるようなイベントや告知が大切ですね。
皆さんも参加されましたか?
以前のブログでも記載した通り、青少年指導員として「城山めいぷる」のイベント会場である川尻小学校・相模丘中学校に向かいました。
朝は肌寒かったのですが、風もなく半袖で走り回る子供たちの姿が。
僕の配置はグラウンド!
午前:ドッチビー&ペタンク
午後:グラウンドゴルフ&ゲートボール
が行われました。
特に午前中は、サッカー少年や学童の子達が参加してくれて「ドッチビー」が盛り上がったでしょうかね♪

ドッヂビーというニュースポーツご存知でしたか?
ドッチボール&フリスビーでドッヂビーです。
ウレタン素材のフリスビーをボールにしたドッヂボールといったところです。
なかなか思ったところに・思ったように飛ばず、ドッヂボールより体力差なども少なく楽しめる競技でした。
6歳から11歳までの子供達に混じって僕もコートの中へ

狙われながらも逃げ切りました

しかし競技としては逃げてばかりでは面白くない競技なんです。
そういう意味ではチャレンジする気持ちを育てるにも子供達に遊んでもらいですね。
お昼に「さくら会」さんの温かいおそば&おにぎりを頂き、午後からはグラウンドゴルフに挑戦!

自然を受け入れての競技と言う意味では、ゴルフよりも厳しい・計算ができないものでした。
小石一つを取り除く事も許されず、どこに転がるか予想もつかないんです。。。
しかし!最終ホールで本日二人目のホールインワン達成!!
ビックリしました

伺うと町内でのグラウンドゴルフの人口は4支部200人にもなるそうです。
町内100人に1人はやっているような人数ですね。
ゴルフよりも手軽でゲートボールより縛りがなく、参加者も増えているそうです。
体育館内では、バウンドテニス(卓球のようなミニテニス)やユニカール(室内カーリング)、キンボール
、大縄跳びなどなども盛り上がっていました。
しかし、例年よりも参加者が少なかったみたいで・・・。
やはり、親子そろって参加できるようなイベントや告知が大切ですね。
Posted by mix Support at 08:25│Comments(0)
│地域情報