2011年03月12日

ケガなどないですか?

おはようございます。

停電も復旧し、やっと家族以外とつながりました。

地震直後、町田から戻る途中のバスの中で、わずかながらワンセグ&ツイッターにて地震の状況を知りました。
事務所内は電気等なんら問題はなかったため、たまたま飛び乗ったバスの中から、徐々に近郊の停電の状況もわかってきました。

通常電車で14分が大渋滞のバスで2時間弱。

やっと辿り着いた橋本駅近辺は、「駅構内立ち入り禁止」「バス・タクシー待ちの人だかり」「一時避難イオン・銀行内で寒さをしのぐ人々」。


とりあえず、店に戻る前に、知り合いがその中にいないか確認に一回りしました。


店に戻ると、本やディスプレイが散乱していました。
しかし、小さな甥っ子達も自宅に避難していると連絡があり、カップラーメンなどわずかな食料だけを持ち出し戻りました。

自転車で帰宅途中、信号は16号線だけが点灯しいました。
北警察署を過ぎるところから、交差点には警官も立っていない状況で交差点を渡るのさえ怖かったです。

きづくと近所の窓から明かりが。
TVをつけ、ネットに接続してやっと日本がどうなっているのかが、わかってきました。
被災した方々、いや、まだ、助けを求めている方も多いんですよね。
地震、火災、津波・・・さまざまな災害の中、一刻も早い救出などを祈るばかりです。
首都圏のJRなど電車も私鉄を中心に運行再開していますが、焦る気持ちを抑えてくれぐれもお気を付け下さい。



同じカテゴリー(暮らし・生活)の記事
明日に向け
明日に向け(2012-03-11 21:30)

ふるさと
ふるさと(2011-03-28 21:47)

もう一度冷静に
もう一度冷静に(2011-03-15 01:37)

計画停電情報
計画停電情報(2011-03-13 22:53)


Posted by mix Support at 05:28│Comments(0)暮らし・生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。