2011年01月26日
消費カロリー1.4倍のノルディックウォーキング
町田でノルディックをやっている団体があると知って検索してみたら、
意外や意外、お手伝いさせて頂いている会社の近く。
なんのご連絡もせずにご挨拶い行ったのは数カ月前です。
インストラクターの方とも、日産スタジアムで行われた
「第1回ノルディックウォーキングフェスティバル」
で声をかけて頂きました。
先日、やっと予定が合い、参加させていただきました!
http://machidanordicwalking.blog135.fc2.com/
初めての方々ばかり。
股関節に不安があり100mを歩くのも不安になっている方なども参加され、個々のペースに合わせて指導されていました。
本当にわずかな時間でも、皆さんの眼差しが違ってきましたね
真剣な中にも笑顔があふれていました
帰りには、「家まで歩いて帰りたい」など、不安から未来を感じた笑顔でした。
朝は杖をついて、ゆっくりと歩いていた方です。
参加者の方々同士で次の約束をされていたり、こちらも元気なりましたね
近年ひそかな人気のノルディックウォーキングですが、身近な中でも楽しく続けている、に加え、
リハビリや普段意識しても使えていない筋肉への刺激、基礎体力・消費カロリーの上昇など、
様々な方が使用され、それぞれの目標に向かっておられる姿にも接する機会も多くなってきました。
通常のウォーキングに比べ、指先まで使うため消費カロリーは1.4倍。
股関節の柔軟性や眠った殿筋の可動、膝への負担の少ないエクササイズとして今後は
どんどん広がっていきそうです。
膝が痛い人が、ポール一つで楽に歩けて、ダイエット効果・骨盤の歪みなどにも効果があるんです。
ぜひ一度お試しください。
城山では「めいぷる」さんが毎月体験会を開催して、野山を楽しくウォーキングしています。
http://www.maple-s.org/
意外や意外、お手伝いさせて頂いている会社の近く。
なんのご連絡もせずにご挨拶い行ったのは数カ月前です。
インストラクターの方とも、日産スタジアムで行われた
「第1回ノルディックウォーキングフェスティバル」
で声をかけて頂きました。
先日、やっと予定が合い、参加させていただきました!
http://machidanordicwalking.blog135.fc2.com/
初めての方々ばかり。
股関節に不安があり100mを歩くのも不安になっている方なども参加され、個々のペースに合わせて指導されていました。
本当にわずかな時間でも、皆さんの眼差しが違ってきましたね

真剣な中にも笑顔があふれていました

帰りには、「家まで歩いて帰りたい」など、不安から未来を感じた笑顔でした。
朝は杖をついて、ゆっくりと歩いていた方です。
参加者の方々同士で次の約束をされていたり、こちらも元気なりましたね

近年ひそかな人気のノルディックウォーキングですが、身近な中でも楽しく続けている、に加え、
リハビリや普段意識しても使えていない筋肉への刺激、基礎体力・消費カロリーの上昇など、
様々な方が使用され、それぞれの目標に向かっておられる姿にも接する機会も多くなってきました。
通常のウォーキングに比べ、指先まで使うため消費カロリーは1.4倍。
股関節の柔軟性や眠った殿筋の可動、膝への負担の少ないエクササイズとして今後は
どんどん広がっていきそうです。
膝が痛い人が、ポール一つで楽に歩けて、ダイエット効果・骨盤の歪みなどにも効果があるんです。
ぜひ一度お試しください。
城山では「めいぷる」さんが毎月体験会を開催して、野山を楽しくウォーキングしています。
http://www.maple-s.org/
2011年01月21日
テーピングいっぱい
コーチや生徒達からも要望があったので、まとめ買いをしました。

固定用のホワイトテープや筋肉保護系のキネシオロジーテープなどなど。
さらには、コアリセットようのルームローラー!
常に高いパフォーマンスを維持しようとしたら、こういった予防用の備品は必須です。
ケガをしてからではなく、ケガをしない・少なくするためのセルフケアや身体作り・予防医学的な調整を提唱してきて、サッカー部の生徒達には随分と浸透しました。
でも、これも指導者や関係する方々の理解が得られないと難しいのが実情です。
育成期などにおいては、やはり親御さんの理解と協力なくしては成り立ちません。
今年は、特にお母さん達向けの「子供達のケガを予防しパフォーマンスを上げる交流会(勉強会)」などやりたいなぁ・・・と思っています。
お母さん達の声、募集します!
固定用のホワイトテープや筋肉保護系のキネシオロジーテープなどなど。
さらには、コアリセットようのルームローラー!
常に高いパフォーマンスを維持しようとしたら、こういった予防用の備品は必須です。
ケガをしてからではなく、ケガをしない・少なくするためのセルフケアや身体作り・予防医学的な調整を提唱してきて、サッカー部の生徒達には随分と浸透しました。
でも、これも指導者や関係する方々の理解が得られないと難しいのが実情です。
育成期などにおいては、やはり親御さんの理解と協力なくしては成り立ちません。
今年は、特にお母さん達向けの「子供達のケガを予防しパフォーマンスを上げる交流会(勉強会)」などやりたいなぁ・・・と思っています。
お母さん達の声、募集します!
2011年01月20日
乾燥肌にアロマ
正月から首都圏は記録的な雨なし・乾燥が続いているとか。
甥っ子や家族もけっこうカサカサ乾燥肌になりやすいので、オーガニックアロマオイルを使用した蜜蝋クリームを作りました。
先ほどまで作っていたので、やっと固まったので帰宅です

スポーツアロマコンディショニングの理論に基づくブレンドで作りました!
香り・癒すだけでは納得できない方々には、この考えはお勧めです。
いや、アロマってそれだけじゃない!って思い、実践してるんですけどね
乾燥肌はもちろん、筋肉やメンタルにも効果ありますしね。
甥っ子は喘息持ちなので、ユーカリを利用しました。
しかし、母親は血圧の関係から、2種類のクリームに。
乾燥肌だけではなく、オイルの効果で喘息も良くなったようです。
保湿系の美容には、ファイテンのクレンジングやローションがお勧めです。
これについては、ほなまた。
甥っ子や家族もけっこうカサカサ乾燥肌になりやすいので、オーガニックアロマオイルを使用した蜜蝋クリームを作りました。
先ほどまで作っていたので、やっと固まったので帰宅です

スポーツアロマコンディショニングの理論に基づくブレンドで作りました!
香り・癒すだけでは納得できない方々には、この考えはお勧めです。
いや、アロマってそれだけじゃない!って思い、実践してるんですけどね

乾燥肌はもちろん、筋肉やメンタルにも効果ありますしね。
甥っ子は喘息持ちなので、ユーカリを利用しました。
しかし、母親は血圧の関係から、2種類のクリームに。
乾燥肌だけではなく、オイルの効果で喘息も良くなったようです。
保湿系の美容には、ファイテンのクレンジングやローションがお勧めです。
これについては、ほなまた。
2011年01月19日
フォトシティさがみはら2010
先日お昼がてら駅前・mewe橋本に。
5階インナーガーデン&6階図書館前で、「フォトシティさがみはら2010」の展示が行われていました。
実は、本日19日までです。



子供たちの笑顔など、皆さんステキな写真撮られますねぇ。
5階インナーガーデン&6階図書館前で、「フォトシティさがみはら2010」の展示が行われていました。
実は、本日19日までです。
子供たちの笑顔など、皆さんステキな写真撮られますねぇ。
2011年01月17日
プロになる!
プロになるもの、めざすもの。
二人の卒業生に出会いました。
駅前で声をかけられて驚きました。
時々、道端で出会う事も会ったのですが、最近はお互いの時間が合わなかったのでしょうか。
同級生から話は聞いていたのですが、プロデビューが決まったと直接話をしてくれました。
サッカー部でありながら趣味はボクシング。
大学進学後も橋本のジムに通っていて、プロライセンスを取ったなど時々話をしていたんです。
決戦は3月4日後楽園ホール。
きっと当日は同窓会並みにみんな集まってくるんだろうなぁ。。。
本人も今から緊張、気合いが・・・それが良い緊張感になってくれるでしょう。
なんだかこちらが興奮してきちゃいましたが、これからの調整の難しさを立ち話でいろいろと。
一番最後に選手紹介にありました。市山玲。
http://www2.ocn.ne.jp/~mtboxing/professional.html
その後は、サッカーコースの専門学校で上を目指す選手。
膝の調整などで来店してくれました。
練習試合の会場などで何度か顔を合わせていたのですが、身体を診る時間などもさけなかったので、あらためて来てくれました。
当時からするとだいぶ絞れて、体幹などがしっかりした感じでした。
話もいろいろと多岐にわたり、今年の目標へ。
もっと上を目指すために限られた時間は1年。
やっぱり目指す目標が決まった人の目は違いますね。
応援と、自らに問いかける身の引き締まる日でした。
二人の卒業生に出会いました。
駅前で声をかけられて驚きました。
時々、道端で出会う事も会ったのですが、最近はお互いの時間が合わなかったのでしょうか。
同級生から話は聞いていたのですが、プロデビューが決まったと直接話をしてくれました。
サッカー部でありながら趣味はボクシング。
大学進学後も橋本のジムに通っていて、プロライセンスを取ったなど時々話をしていたんです。
決戦は3月4日後楽園ホール。
きっと当日は同窓会並みにみんな集まってくるんだろうなぁ。。。
本人も今から緊張、気合いが・・・それが良い緊張感になってくれるでしょう。
なんだかこちらが興奮してきちゃいましたが、これからの調整の難しさを立ち話でいろいろと。
一番最後に選手紹介にありました。市山玲。
http://www2.ocn.ne.jp/~mtboxing/professional.html
その後は、サッカーコースの専門学校で上を目指す選手。
膝の調整などで来店してくれました。
練習試合の会場などで何度か顔を合わせていたのですが、身体を診る時間などもさけなかったので、あらためて来てくれました。
当時からするとだいぶ絞れて、体幹などがしっかりした感じでした。
話もいろいろと多岐にわたり、今年の目標へ。
もっと上を目指すために限られた時間は1年。
やっぱり目指す目標が決まった人の目は違いますね。
応援と、自らに問いかける身の引き締まる日でした。
2011年01月16日
いただき!
昨日は、新人戦の帰りに町田での乗り換えで・・・お腹が我慢できませんでした。
キックオフが昼過ぎだったので、空腹を満たす時間もなかったんです。
普段町田を通過する際には食事時ではないので、なかなか機会がなかったのですが、OPENして初めて訪れました。
新宿に勤務していた際などはよく足を運んだんです。
ウマ辛!
汗だくになっても病みつきになります。
蒙古タンメン中本・町田店に行きました。
もちろん注文は蒙古タンメン。

野菜の甘みと辛さがたまらない。
そして、今日はサッカーショップKazooさんで迷っていたウインドブレーカーを購入。
キックオフが昼過ぎだったので、空腹を満たす時間もなかったんです。
普段町田を通過する際には食事時ではないので、なかなか機会がなかったのですが、OPENして初めて訪れました。
新宿に勤務していた際などはよく足を運んだんです。
ウマ辛!
汗だくになっても病みつきになります。
蒙古タンメン中本・町田店に行きました。
もちろん注文は蒙古タンメン。
野菜の甘みと辛さがたまらない。
そして、今日はサッカーショップKazooさんで迷っていたウインドブレーカーを購入。
2011年01月15日
高校サッカー新人戦・光明相模原
本日は光明相模原高校サッカー部の新人戦・慶應藤沢高校戦に帯同しました。
光明相模原高校の公式戦は久しぶりです。
年末のフェスティバルなどで接していたので、個々のケガや特性などは把握していましたが、
スターティングメンバーや控え選手の個性などは手探りでしたので、なるべくコミュニケーションを
とりながらでした。
試合はと言うと、常に主導権を握り、得点経過をたどっても同様でした。
前半半ばにヘディングで先制!
しかし、後半早々に同点とされます。
慌てる事はないはずなんです。
そんな気配も選手達にはなかったかと思います。
ただ、ミスと言っていいのか・・・もったいない場面が多すぎましたね。
逆転も追いつかれ。
延長に入っても同じことの繰り返しになってしまいました。
延長3-3ドロー。
ここまでくると、サッカーの神様に問うしかないのでしょうか。
残念なことに、PK戦で敗退となりました。
コーチ陣の思う方向性も、選手たちの特性・動きもマッチしているんでしょうけど、
結果につながらない時ってありますよね。
何が足りないかは、選手たちが感じてくれているんじゃないですかね。
これを感じられなければ・・・それまでなのかもしれません。
次は、春の関東大会。
シードもない中で、これからの時間をどう過ごし、何を感じて、成長するかに期待したい内容でした。
光明相模原高校の公式戦は久しぶりです。
年末のフェスティバルなどで接していたので、個々のケガや特性などは把握していましたが、
スターティングメンバーや控え選手の個性などは手探りでしたので、なるべくコミュニケーションを
とりながらでした。
試合はと言うと、常に主導権を握り、得点経過をたどっても同様でした。
前半半ばにヘディングで先制!
しかし、後半早々に同点とされます。
慌てる事はないはずなんです。
そんな気配も選手達にはなかったかと思います。
ただ、ミスと言っていいのか・・・もったいない場面が多すぎましたね。
逆転も追いつかれ。
延長に入っても同じことの繰り返しになってしまいました。
延長3-3ドロー。
ここまでくると、サッカーの神様に問うしかないのでしょうか。
残念なことに、PK戦で敗退となりました。
コーチ陣の思う方向性も、選手たちの特性・動きもマッチしているんでしょうけど、
結果につながらない時ってありますよね。
何が足りないかは、選手たちが感じてくれているんじゃないですかね。
これを感じられなければ・・・それまでなのかもしれません。
次は、春の関東大会。
シードもない中で、これからの時間をどう過ごし、何を感じて、成長するかに期待したい内容でした。
2011年01月15日
どんと焼き
今日は、どんと焼きがありました。
毎年、甥っ子達も来るのですが、母親が風邪気味なのもあり、今回は焼かれた団子だけ・・・。
昨晩遅くまで母親が作っていたんですよね。
帰りが遅くなりましたが、今年の病を除くという意味でも美味しく頂きました。

相模原市 橋本 整体 【mix Support】
スポーツアロマ マッサージ ファイテン
http://youtu.be/Zh1kNImW5Gw
http://goo.gl/KnGrZ
毎年、甥っ子達も来るのですが、母親が風邪気味なのもあり、今回は焼かれた団子だけ・・・。
昨晩遅くまで母親が作っていたんですよね。
帰りが遅くなりましたが、今年の病を除くという意味でも美味しく頂きました。
相模原市 橋本 整体 【mix Support】
スポーツアロマ マッサージ ファイテン
http://youtu.be/Zh1kNImW5Gw
http://goo.gl/KnGrZ
2011年01月14日
八王子八福神めぐり④
国道16号線で線路を超え、間違って八日町の交差点まで行ってしまったので、引き返すように恵比寿天・成田山伝法院へ。
八王子レクレーションクラブの皆さんが、ここで解散している最中で、周囲は大盛況でした。

もう一度線路を越え、最後の毘沙門天・本立寺。


ここまで、2時間半程度。
ちょっと早足でしたが、八福神全てを回り朱印を頂きました。
相模原にはこのようなイベントはないんですかねぇ・・・。
亀ヶ池八幡宮には1か所七福神があるようです。
今日の毎日新聞にも掲載されていましたが、藤沢もこのような七福神めぐりが好評のようです。
不況の影響もあるのでしょうが、神にでもすがりたい思いは皆さん一緒ですねぇ~
八王子駅の南口が再開発されているので、ビックカメラなど廻ろうと思ったのですが、
ちょっと気になるものを途中で見つけてしまいました。
相模原市 橋本 整体 【mix Support】
スポーツアロマ マッサージ ファイテン
http://youtu.be/Zh1kNImW5Gw
http://goo.gl/KnGrZ
八王子レクレーションクラブの皆さんが、ここで解散している最中で、周囲は大盛況でした。
もう一度線路を越え、最後の毘沙門天・本立寺。
ここまで、2時間半程度。
ちょっと早足でしたが、八福神全てを回り朱印を頂きました。
相模原にはこのようなイベントはないんですかねぇ・・・。
亀ヶ池八幡宮には1か所七福神があるようです。
今日の毎日新聞にも掲載されていましたが、藤沢もこのような七福神めぐりが好評のようです。
不況の影響もあるのでしょうが、神にでもすがりたい思いは皆さん一緒ですねぇ~
八王子駅の南口が再開発されているので、ビックカメラなど廻ろうと思ったのですが、
ちょっと気になるものを途中で見つけてしまいました。
相模原市 橋本 整体 【mix Support】
スポーツアロマ マッサージ ファイテン
http://youtu.be/Zh1kNImW5Gw
http://goo.gl/KnGrZ
2011年01月13日
八王子八福神めぐり③
今度は、国道20号線を渡り、富士森公園方面へ。
線路をくぐった先に・信松院があります。

布袋様は、この下の階に祭られていました。
階段の両サイドから下へ。

うっかり写真を忘れてしまいましたが、布袋像のお腹をなでてお参りです。
入口に戻ると、「布袋カレー」の看板が!
こちらの名物なんでしょうか・・・。小腹が好いていたわけでもないので、今回は見送ります

市民会館の先を左手に。
最終は、八王子駅南口で終わりたかったので、この先の毘沙門天は最後としました。
はい、福禄寿・金剛院です。


線路をくぐった先に・信松院があります。
布袋様は、この下の階に祭られていました。
階段の両サイドから下へ。
うっかり写真を忘れてしまいましたが、布袋像のお腹をなでてお参りです。
入口に戻ると、「布袋カレー」の看板が!
こちらの名物なんでしょうか・・・。小腹が好いていたわけでもないので、今回は見送ります

市民会館の先を左手に。
最終は、八王子駅南口で終わりたかったので、この先の毘沙門天は最後としました。
はい、福禄寿・金剛院です。
2011年01月12日
八王子八福神めぐり②
まずは、寿老尊・宗格院でした。


その後、吉祥院です。
逆周りで巡っている方々にも多く出会いました。
浅川沿いから20号方面へ。
次は新護弁財天・了法寺に着くと、右手に看板が・・・。
最近のお寺は、萌え~ってな。

CDなども売っているんですねぇ・・・。

走大黒天・善龍寺で半分ですが、八王子もこのような日本家屋が町並みに残っています。
閉まっていましたが、お豆腐屋さんでした。


大黒天像は本堂の中に祭られていました。

その後、吉祥院です。
逆周りで巡っている方々にも多く出会いました。
浅川沿いから20号方面へ。
次は新護弁財天・了法寺に着くと、右手に看板が・・・。
最近のお寺は、萌え~ってな。
CDなども売っているんですねぇ・・・。
走大黒天・善龍寺で半分ですが、八王子もこのような日本家屋が町並みに残っています。
閉まっていましたが、お豆腐屋さんでした。
大黒天像は本堂の中に祭られていました。
2011年01月11日
八王子八福神めぐり①
先日、八王子の八福神めぐりに行きました。
八王子は、七福神に「吉祥天」を加えた末広がり&八王子に合わせた八福神なんだそうです。
以前から気になっていたのですが、天気も良く、思い立ったらすぐ行動派なんで
3時間目標で合間の時間に西八王子へ。
8か所巡って八王子駅まで歩いて制覇しに出かけました!
http://www.honryuji.com/indexeidai.html?=kuyou1.html
協会のガイドさんが案内する団体やボーイスカウトなど多くの方々が訪れていました。
途中の浅川沿いなどは、ランニング・散歩する人や子供たちなど、のどかな正月の風景でしたね。
まずは、8か所巡った印に、色紙に朱印を押してもらってきました。
7年めぐると金色の色紙に交換してくれるそうです。

西八王子から15分弱で吉祥院へ。

ここには「ねこバス」もいました。

八王子は、七福神に「吉祥天」を加えた末広がり&八王子に合わせた八福神なんだそうです。
以前から気になっていたのですが、天気も良く、思い立ったらすぐ行動派なんで

3時間目標で合間の時間に西八王子へ。
8か所巡って八王子駅まで歩いて制覇しに出かけました!
http://www.honryuji.com/indexeidai.html?=kuyou1.html
協会のガイドさんが案内する団体やボーイスカウトなど多くの方々が訪れていました。
途中の浅川沿いなどは、ランニング・散歩する人や子供たちなど、のどかな正月の風景でしたね。
まずは、8か所巡った印に、色紙に朱印を押してもらってきました。
7年めぐると金色の色紙に交換してくれるそうです。
西八王子から15分弱で吉祥院へ。
ここには「ねこバス」もいました。
2011年01月10日
看板
年末に唯一の“看板”の張り替えをしました!
思いっきり手作りです

どこに設置されているかと言うと、城山のある交差点。
新城山橋へ渡る手前のカインズホーム付近です。
隣は地場野菜が定期的に購入できます!
新鮮でみずみずしい地元のオッチャンが作った野菜っす。
まわりはこんな感じ。
フィリピンパブの看板からすると・・・そりゃ車からわかりませんよね。。。
思いっきり手作りです

どこに設置されているかと言うと、城山のある交差点。
新城山橋へ渡る手前のカインズホーム付近です。
隣は地場野菜が定期的に購入できます!
新鮮でみずみずしい地元のオッチャンが作った野菜っす。
まわりはこんな感じ。
フィリピンパブの看板からすると・・・そりゃ車からわかりませんよね。。。
2011年01月08日
高校サッカー
本日午前中は横浜創学館高校の練習試合に帯同しました。
会場は日本工学院G。
橋本からは車で10分足らずですので、年始の現場活動のスタートとさせていただきました。
やっぱり、現場を見ながらの調整はまた違います。
リハビリ・動作を覚えさせるために、トラックをノルディックウォーキングしてみました。
普段使えてない殿筋や股関節、肩甲骨の動きの改善など、生徒達は興味を持って次々に体験していました。
幅広い層で、膝の痛みも軽減や消費カロリーの増加も見込めるトラックをノルディックウォーキングですが、スポーツ愛好者の基礎動作の改善などにも有用だと思っていんですよね。
本当は育成世代にも使って欲しいんですよね~
会場は日本工学院G。
橋本からは車で10分足らずですので、年始の現場活動のスタートとさせていただきました。
やっぱり、現場を見ながらの調整はまた違います。
リハビリ・動作を覚えさせるために、トラックをノルディックウォーキングしてみました。
普段使えてない殿筋や股関節、肩甲骨の動きの改善など、生徒達は興味を持って次々に体験していました。
幅広い層で、膝の痛みも軽減や消費カロリーの増加も見込めるトラックをノルディックウォーキングですが、スポーツ愛好者の基礎動作の改善などにも有用だと思っていんですよね。
本当は育成世代にも使って欲しいんですよね~
2011年01月06日
初詣
今さらながらですが、初詣に寒川神社へ。
正月に初めてお祓いを受けました。
5日と言えど、多くの方々が駐車場から電車でお参りに。


http://www7b.biglobe.ne.jp/~mixsupport/home.html
http://ameblo.jp/mix-support/
相模原市 橋本 整体 【mix Support】
スポーツアロマ マッサージ ファイテン
http://youtu.be/Zh1kNImW5Gw
http://goo.gl/KnGrZ
正月に初めてお祓いを受けました。
5日と言えど、多くの方々が駐車場から電車でお参りに。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mixsupport/home.html
http://ameblo.jp/mix-support/
相模原市 橋本 整体 【mix Support】
スポーツアロマ マッサージ ファイテン
http://youtu.be/Zh1kNImW5Gw
http://goo.gl/KnGrZ
Posted by mix Support at
22:43
│Comments(0)
2011年01月05日
幸福を呼ぶ「ケサランパサラン」
幸福を呼ぶ「ケサランパサラン」。
なんじゃそりゃ?って感じでしたが、古くは古事記にも記されているらしい。
今朝、ワイドショーの番組内「ミステリーツアー」コーナーで取り上げられていました。
http://www.j-cast.com/tv/2011/01/05084828.html
動物性と植物性があるようですが、ようは、掌に乗る程度の白くフワフワした毛?のかたまり。
ウサギなどの毛、ガガイモの種子などなど。
手に取れそうで捕れない、フワフワした不思議な遊離体。
東北の民間伝承でおしろいと一緒に保管したり、さまざまのようです。
番組を見ながら我が家では・・・。
「あそこにあるじゃん!」
?????
帰宅するとちゃんと両親が採ってきました!

ご来店頂いた方で、ご希望があればお譲りしようかと考え中です。
なんじゃそりゃ?って感じでしたが、古くは古事記にも記されているらしい。
今朝、ワイドショーの番組内「ミステリーツアー」コーナーで取り上げられていました。
http://www.j-cast.com/tv/2011/01/05084828.html
動物性と植物性があるようですが、ようは、掌に乗る程度の白くフワフワした毛?のかたまり。
ウサギなどの毛、ガガイモの種子などなど。
手に取れそうで捕れない、フワフワした不思議な遊離体。
東北の民間伝承でおしろいと一緒に保管したり、さまざまのようです。
番組を見ながら我が家では・・・。
「あそこにあるじゃん!」
?????

帰宅するとちゃんと両親が採ってきました!
ご来店頂いた方で、ご希望があればお譲りしようかと考え中です。
2011年01月01日
お正月気分
兄貴親子が午後から来ました。
お歳暮で頂いていた「ふぐ料理セット」を食していると、外から音が・・・。
子供の耳は敏感ですねぇ。
祭囃子が聞こえてくるではありませんか。
甥っ子がそわそわして落ち着きがなかったので、納得させるために外に連れ出しました。
ところが、意外と音が近くで。
おやっ?
「なんだか隣のちくじゃなさそうじゃない?」
“ねぇ、どこから聞こえてくるの??”
「きっと公園の方だ。行ってみようか!」
“お獅子来てるの?近くにいるのかな??”
それまで眠気眼でぐずっていた子が、興奮してきました。
地元向原囃子連が地区を回っていたようです。
いつもかわいがってくれているお姉ちゃんを見つけると、恥ずかしそうに「あけましておめでとう」。
昨年からこの地区でもお囃子を出しているとのこと。
夏祭りには怖がって近寄らない獅子舞も、なぜかお正月は頭を噛んでもらい喜んでいました。

お歳暮で頂いていた「ふぐ料理セット」を食していると、外から音が・・・。
子供の耳は敏感ですねぇ。
祭囃子が聞こえてくるではありませんか。
甥っ子がそわそわして落ち着きがなかったので、納得させるために外に連れ出しました。
ところが、意外と音が近くで。
おやっ?
「なんだか隣のちくじゃなさそうじゃない?」
“ねぇ、どこから聞こえてくるの??”
「きっと公園の方だ。行ってみようか!」
“お獅子来てるの?近くにいるのかな??”
それまで眠気眼でぐずっていた子が、興奮してきました。
地元向原囃子連が地区を回っていたようです。
いつもかわいがってくれているお姉ちゃんを見つけると、恥ずかしそうに「あけましておめでとう」。
昨年からこの地区でもお囃子を出しているとのこと。
夏祭りには怖がって近寄らない獅子舞も、なぜかお正月は頭を噛んでもらい喜んでいました。
Posted by mix Support at
21:51
│Comments(0)
2011年01月01日
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます!
皆さま新年をどのようにお迎えでしょうか!?
新年初の日本一決定戦・ニューイヤー駅伝は今年も混戦・激戦が続いています。
http://www.tbs.co.jp/newyearekiden/
スポーツアロマコンディショニングセンターで日ごろからケアを受けている富士通の宮田選手は、残念ながらエントリーされていないようです・・・。
大学の後輩にも当たるため、ここから明日の箱根3連覇へとバトンをつないで欲しかったのですがね。
http://sports.jp.fujitsu.com/trackfield/field_eye/08miyata.html
初詣は、スカイタワーの影響もあり、浅草の浅草寺などの人出が多く予想されるようですが、
どちらにいかれますか?もう済まされましたかね。
僕は、祖母の墓参りを兼ねて例年通り寒川神社へ行く予定です。
卯年はホップ・ステップ・ジャンプ!のホップに当たる年だそうです。
新しい事にチャレンジして、さらなる飛躍を目指して、今年一年もよろしくお願いいたします。
大晦日の営業後からのどが痛くなり・・・どうにか水回りの清掃を済ませて帰宅。
少しだけ回復して新年を迎える事ができたメディトレTAKUMIでした!
相模原市 橋本 整体 【mix Support】
スポーツアロマ マッサージ ファイテン
http://youtu.be/Zh1kNImW5Gw
http://goo.gl/KnGrZ
皆さま新年をどのようにお迎えでしょうか!?
新年初の日本一決定戦・ニューイヤー駅伝は今年も混戦・激戦が続いています。
http://www.tbs.co.jp/newyearekiden/
スポーツアロマコンディショニングセンターで日ごろからケアを受けている富士通の宮田選手は、残念ながらエントリーされていないようです・・・。
大学の後輩にも当たるため、ここから明日の箱根3連覇へとバトンをつないで欲しかったのですがね。
http://sports.jp.fujitsu.com/trackfield/field_eye/08miyata.html
初詣は、スカイタワーの影響もあり、浅草の浅草寺などの人出が多く予想されるようですが、
どちらにいかれますか?もう済まされましたかね。
僕は、祖母の墓参りを兼ねて例年通り寒川神社へ行く予定です。
卯年はホップ・ステップ・ジャンプ!のホップに当たる年だそうです。
新しい事にチャレンジして、さらなる飛躍を目指して、今年一年もよろしくお願いいたします。
大晦日の営業後からのどが痛くなり・・・どうにか水回りの清掃を済ませて帰宅。
少しだけ回復して新年を迎える事ができたメディトレTAKUMIでした!
相模原市 橋本 整体 【mix Support】
スポーツアロマ マッサージ ファイテン
http://youtu.be/Zh1kNImW5Gw
http://goo.gl/KnGrZ
2010年12月30日
今年の現場活動終了
一昨日の光明相模原サッカー部・フェスティバル4日目への参加で本年のグラウンド・現場での活動が終了しました。
久しぶりの下溝古山グラウンドで、さまざまな痛みを抱えた高校生達に遭遇
共に活動をしているPTの先生が勤務する病院への受診指導から、テーピング、基礎トレ指導など・・・あっという間に時間が過ぎてしまいました。
初めてお会いするお母様方とケガへの対応や生活指導など幅広いお話もできました。
コアなファイテンユーザーのお母様もおり、ファイテンの話題でだいぶ盛り上がったかな
ファイテン橋本店<mix Support> PSS会員商品取扱店
いつもお世話になっているフットサルコート・コジスポさんへもご挨拶。
http://www.cozispo.com/
指導されているFC相模原「HORTENCIA(オルテンシア)」からも、1期生から前橋育英・鹿島学園・桐蔭学園・淵野辺高校などなど、強豪校で更なる飛躍を誓った選手達が飛び立っていくということです。
http://www.cozispo.com/hortencia/index.htm
初年度からスゴイですねぇ
これから始まる全国高校選手権の舞台に立つ選手もいるんでしょうね。
この日は、一日中スクール生が練習・親子交流の時間がもうけられていたので、コートも盛り上がっていました。
さっ、相模大野サッカー部は27日の東海大相模&上溝南との練習試合で終了。
内容は・・・まだまだです。甘いですね。
13名と限られた人数ですので、まずは、年明けの市民選手権で良い形を作って欲しいです。
横浜創学館は、波崎遠征から昨日帰路に着いたと思います。
まずは強豪校との予選リーグの内容を重視して挑みましたが、どうだったのかな。
年明けの再開が楽しみです。
3日の初蹴り&OB戦からスタートですね。
各校、良い形で1年を締めくくれたのではないかと思います。
年明けの帯同スケジュールは未定ですが、飛躍の一年となるよう、正月に誓い、自覚した過ごし方をしてくれればと今から楽しみの方が多いですね。
相模原市 橋本 整体 【mix Support】
スポーツアロマ マッサージ ファイテン
http://youtu.be/Zh1kNImW5Gw
http://goo.gl/KnGrZ
久しぶりの下溝古山グラウンドで、さまざまな痛みを抱えた高校生達に遭遇

共に活動をしているPTの先生が勤務する病院への受診指導から、テーピング、基礎トレ指導など・・・あっという間に時間が過ぎてしまいました。
初めてお会いするお母様方とケガへの対応や生活指導など幅広いお話もできました。
コアなファイテンユーザーのお母様もおり、ファイテンの話題でだいぶ盛り上がったかな

ファイテン橋本店<mix Support> PSS会員商品取扱店
いつもお世話になっているフットサルコート・コジスポさんへもご挨拶。
http://www.cozispo.com/
指導されているFC相模原「HORTENCIA(オルテンシア)」からも、1期生から前橋育英・鹿島学園・桐蔭学園・淵野辺高校などなど、強豪校で更なる飛躍を誓った選手達が飛び立っていくということです。
http://www.cozispo.com/hortencia/index.htm
初年度からスゴイですねぇ

これから始まる全国高校選手権の舞台に立つ選手もいるんでしょうね。
この日は、一日中スクール生が練習・親子交流の時間がもうけられていたので、コートも盛り上がっていました。
さっ、相模大野サッカー部は27日の東海大相模&上溝南との練習試合で終了。
内容は・・・まだまだです。甘いですね。
13名と限られた人数ですので、まずは、年明けの市民選手権で良い形を作って欲しいです。
横浜創学館は、波崎遠征から昨日帰路に着いたと思います。
まずは強豪校との予選リーグの内容を重視して挑みましたが、どうだったのかな。
年明けの再開が楽しみです。
3日の初蹴り&OB戦からスタートですね。
各校、良い形で1年を締めくくれたのではないかと思います。
年明けの帯同スケジュールは未定ですが、飛躍の一年となるよう、正月に誓い、自覚した過ごし方をしてくれればと今から楽しみの方が多いですね。
相模原市 橋本 整体 【mix Support】
スポーツアロマ マッサージ ファイテン
http://youtu.be/Zh1kNImW5Gw
http://goo.gl/KnGrZ
2010年12月24日
八丈島からのクリスマスプレゼント
急な冷え込みに見舞われたクリスマス、皆さんいかがお過ごしですか。
フォレストショッピングセンターで揚げたての鶏揚げを食べて少しクリスマス気分を味わってみました。
帰宅すると、八丈島に住む母の友人から大きな魚が宅配便で送られてきました。

60cmクラスの金目鯛とアカバ?
数日間、我が家の食卓は刺身と煮付ですね
フォレストショッピングセンターで揚げたての鶏揚げを食べて少しクリスマス気分を味わってみました。
帰宅すると、八丈島に住む母の友人から大きな魚が宅配便で送られてきました。
60cmクラスの金目鯛とアカバ?
数日間、我が家の食卓は刺身と煮付ですね
